【薬膳はじめてさんへの伝え方】
山芋は、胃腸が弱くて疲れやすい方や、お腹の調子が気になる方をやさしくサポートしてくれる、薬膳の中でも頼れる食材です。
体に必要なエネルギーを補うだけでなく、成長期のお子さんのサポートや、元気な毎日を送りたい方、呼吸器が弱い方にもおすすめです。
このシフォンケーキには、山芋のほかに米粉、卵を使っています。
米粉はお腹にやさしく、体に必要なエネルギーを補う役割があり、山芋と組み合わせることで、さらにお腹を健やかに保ってくれます。
卵には「血」を養う力があり、特に女性は月経によって血を消耗しやすいため、普段から意識して取り入れたい食材です。心を落ち着けたり、睡眠のサポートにもつながります。
このレシピでは、オイルを使わずに仕上げることで、胃腸への負担を減らし、消化にやさしいおやつにしました。オイルなしでもしっとり、翌日でもおいしく食べられるようにしています。
シフォンケーキは少し難しそうに見えるかもしれませんが、初めての方でも挑戦しやすいレシピなので、気軽に試してみてくださいね。
お腹も心も整う「体にやさしいおやつ」、日々の元気づくりにぜひ取り入れてみませんか?
【アレンジ】
19㎝の型は180℃で30分焼成
17㎝15㎝の型は180℃で27分焼成
オーブンによって焼き時間は異なるので調整してください。
19㎝ | 17㎝ | 15㎝ | |
卵黄 | 5個 | 4個 | 3個 |
砂糖 | 25g | 20g | 15g |
山芋 | 95g | 70g | 55g |
水 | 40g | 30g | 20g |
レモン汁 | 5g | 5g | 5g |
米粉 | 140g | 110g | 80g |
卵白 | 5個 | 4個 | 3個 |
砂糖 | 60g | 50g | 35g |
塩 | ひとつまみ | ひとつまみ | ひとつまみ |
・山芋にレモン汁を入れるのは変色を防ぐためです
・メレンゲに塩と米粉を入れるのは安定したメレンゲを作るためです
【薬膳の深堀り解説】
山芋は『山薬』と呼ばれ、生薬としても使われるほどパワーのある食材です。
脾を補い、肺を養い、腎を補う働きがあり、特に「補気」の作用は、慢性的な疲労感や下痢しやすいなど「脾虚」に伴う症状の改善に役立ちます。さらに、山芋には「補腎」の効能もあり、腎精を補うことで子どもの成長サポートやエイジングケアにもおすすめです。
米粉にも「健脾」「益気」の効能があり、山芋と合わせることで脾をさらに健やかに保つ助けになります。
卵には血を養う「養血」の作用があり、精神不安や不眠、運動機能の低下をサポートします。特に女性は月経によって血を消耗しやすいため、普段から「養血」を意識して補うことが大切です。
砂糖は控えめにし、米粉を使うことで脾への負担を軽減し、消化吸収しやすい仕上がりにしています。
米粉は「補中益気」、山芋は「健脾・養肺・補腎」と、それぞれが支え合い、日々の元気の土台を整えてくれる薬膳スイーツです。
「体に負担をかけずに甘いものを楽しみたい」「エネルギーも補いたい」そんな日や、不調がない日の「体調底上げおやつ」として、ぜひ取り入れてみてください。
【効能表】
食材 | 五性 | 五味 | 帰経 | 効能 |
山芋 | 平 | 甘 | 肺脾腎 | 養肺 補腎 益精 補気 収渋 |
米粉(うるち米) | 平 | 甘 | 脾胃肺 | 補中 益気 健脾 和胃 止瀉 |
てんさい糖 | 平 | 甘 | 肺脾胃心腎 | 活血 化痰 理気 寛胸 下気 |
レモン | 涼 | 甘酸 | 肺胃 | 生津 止渇 解暑 和胃 安胎 化痰 |
鶏卵 | 平 | 甘 | 脾胃肝肺 | 滋陰 養血 養心 安神 安胎 |
塩 | 寒 | 鹹 | 胃脾腎 | 清熱 徐煩 解毒 解鬱 |
【データ】
PDF:https://drive.google.com/file/d/1_XRXSs_rHeLNCRn2VOm4L_ISsWI4d2Zf/view?usp=sharing
JPG:https://drive.google.com/file/d/1UyADYOHsXV7Ar1fVvAwXnx-Ntqebx9Cs/view?usp=sharing